[PR]記事内に広告を含む場合があります

その他の恐竜

アウストロラプトルの全長、体重は?意味や鳴き声など解説

https://namba-kyouryu.jp

赤ちゃん恐竜
ねえねえ、アウストロラプトルってどんな恐竜だったの?

 

ラプトルと聞けば、ジュラシック・パーク、ジュラシック・ワールドにも登場する「ユタラプトル」、「ヴェロキラプトル」が有名ですが、実はその他にも30種類以上ものラプトルが存在していたんです。

その種類の1つが、アウストロラプトルです。

 

アウストロラプトルは化石が発見されてからまだ年数が浅く、まだまだ謎に包まれている部分が多いのですが、徐々に研究が進み、全長や身長など、いろいろなことが分かってきました。

 

そこで今回は、現在分かってきたことの中から

 

・アウストロラプトルの全長や身長

・アウストロラプトルの名前の意味

・アウストロラプトルの鳴き声

 

について、解説していきます。

 

アウストロラプトルの全長や体重は?

では最初に、アウストロラプトルの全長や体重をみていきましょう。

アウストロラプトルの基本データは次の表の通りです。

参考までに、同じドロマエオサウルス科の中で最大級と言われている、ユタラプトルのデータと比較してみたぞ。
恐竜博士

 

アウストロラプトル ユタラプトル
全長 5~6.5メートル

4.7メートル

(下方修正前5~7メートル)

体重 約300㎏ 300~1,000㎏
体高 不明 1.8~2.0メートル
分類 獣脚類 獣脚類
年代 約7000万年前

(白亜紀後期)

1億3500万ー6500万年前

(中生代白亜紀)

 

アウストロラプトルの全長は5~6.5メートルと、ユタラプトル(ドロマオサウルス科の中では最大級)に匹敵すると言われていました。しかし、近年ユタラプトルの全長が4.7メートルに下方修正されたので、これが事実なら、アウストロラプトルの全長は、ドロマオサウルス科の最大となります。

赤ちゃん恐竜
へぇ、全長が下方修正されることなんてあるんだね~

 

また、アウストロラプトルの体重は約300kgであったと言われています。ユタラプトルが1トンと言われているので、それに比べるとかなり細身なイメージとなります。

とはいえ、300kgといえばグランドピアノと同じくらいの重さなので、相当な重さなのはたしかじゃぞ。
恐竜博士

 

アウストロラプトルの名前の意味は?

赤ちゃん恐竜
アウストロラプトルの大きさはだいたい分かったよ~。ところでさ、なんでこんな名前になったの?

 

アウストロラプトルという名前は、ちょっと呼びにくいですよね。一体どうしてこのような名前になったのか気になりますよね。

ここで、アウストロラプトルの名前の意味を確認していきましょう。

 

恐竜の名前の由来にはそれぞれ意味があります。

例えば、定番の「~サウスル」はギリシャ語で「トカゲ」という意味を持っておるぞ。
恐竜博士

 

では、「~ラプトル」はどんな意味なのかというと、実は「強盗」・「略奪者」・「泥棒」という意味です。

赤ちゃん恐竜
え~!アウストロラプトルって強盗だったの!?

 

たしかに、初めて知ったときは「えっ?そんな悪い恐竜だったの?」と驚いてしまいますよね。

しかし、ご安心ください。アウストロラプトルは決して悪い恐竜だったわけではありません。

赤ちゃん恐竜
じゃあ、どうしてそんな名前になったの?

 

この由来には諸説があり、オヴィラプトルが卵を覆う形で発見されたため「卵泥棒」という意味で、名前がついたそうです。

赤ちゃん恐竜
やっぱり泥棒なんじゃん!

 

いえ、違います。後にわかったことなんですが、オヴィラプトルが覆っていた卵は自身の卵だったので泥棒でも何でもありません。いずれにせよアウストロラプトルは、オヴィラプトルと同じ仲間なので、そのまま「~ラプトル」と名付けられました。

ちなみに、アウストロラプトルは2008年に発見された際に、最初は「アウストロラプトル・カバザイ」と命名されたんじゃ。属名は「南方の略奪者」じゃ。
恐竜博士

 

アウストロラプトルはどんな鳴き声で鳴いていたの?

赤ちゃん恐竜
意外な由来があったんだね~。あとさ、どんな鳴き声してたのかも気になるな~。

 

「恐竜の鳴き声は?」と聞かれると、真っ先に思い浮かぶ声は、映画などで聞き覚えのある少し甲高くて、ちょっとハスキーボイスなイメージではないでしょうか。

赤ちゃん恐竜
うんうん、映画とかでよく聞くやつだね。

 

映画などで使われているあのうなり声は、『本当にこんな鳴き声だったんだろうな!』と思ってしまうほど見事でリアルな感じが伝わってきますよね。

引用:『ジュラシック・ワールド』最強恐竜バトル T-レックス VS インドラプトル

 

ただ、残念ながらあれが本物の鳴き声かどうかは分かりません。なぜなら、「実際に恐竜の鳴き声を聞いたことがある!」って人は誰もいないからです。

赤ちゃん恐竜
え~そうなの!?じゃあ、あれは何の声なの?

 

あのうなり声の正体は、赤ちゃんゾウの声の録音を使って作り上げたものです。

 

赤ちゃん恐竜
たしかに、恐竜の鳴き声っぽい・・・。でも、ということは、アウストロラプトルの鳴き声も分からないってことだね・・・。

 

実際にどんな鳴き声だったのかは、はっきりとは分かっていません。ただ、ヒントはあります。それは、現在も生存する最も近縁の動物に当たってみることです。

ワニ類の共通の直近の祖先は、恐竜だった可能性もあると言われ、そのワニ類が作り出すことのできる音があるんです。恐竜にもそれが見られた可能性があります。

赤ちゃん恐竜
ワニか~あんまり鳴き声聞いたことないなぁ。

 

たしかに、ワニの鳴き声ってイメージしにくいですよね。ワニは、こんな鳴き声をしています。

赤ちゃん恐竜
なるほど~迫力はあまりないけど、恐竜っぽい鳴き声に聞こえなくはないかも。

 

喉を膨らませながら低い声で唸るような鳴き方。アウストロラプトルもこのような鳴き声だった可能性は十分あります。

実際はワニの何倍も大きさがあるので、声ももっと大きく、迫力があったと思うぞ。
恐竜博士

 

アウストロラプトルの特徴は?

引用:恐竜のデジタル図鑑

ここからは、アウストロラプトルの特徴について、解説していきます。

ドロマオサウルス科の最大級と言われているアウストロラプトルの特徴は、大きな頭部に備わった細長い口です。その口の中には、小さく円錐形の細かい歯が多く並んでいました。また、前足が短いのも特徴です。

ドロマオサウルス科の中でもとりわけ特殊な姿をしていたと言われておるぞ。
恐竜博士

 

ではさらに、

 

・生息していた時代と場所

・「肉食」か「草食」か

 

について、解説していきます。

いつの時代のどこに棲息していたの?

アウストロラプトルは、アルゼンチンのリオ・ネグロ州で今から約7000万年前の白亜紀後期のアレン層から見つかっています。

この時代には、「アルバートサウルス」、「ゴルゴサウルス」、「スピノサウルス」、「ギガントラプトル」、「マプサウルス」といった恐竜も棲息していたぞ。
恐竜博士

 

白亜紀後期は白亜紀前期と比べ、各大陸での恐竜の固有度が上がっているとの研究結果もあり、繁殖とともに棲息する大陸が広がっていました。

アウストロラプトルは肉食?草食?

ドロマエオサウルス科の中でも最大級と言われるアウストロラプトルは、肉食恐竜であったと言われています。

ただし、噛む力はあまり強くなかったと言われており、歯も円錐形であることから、魚を捕食していたとする説が有力です。

頭の形や鋭い爪を持っていることも、魚を捕食していた説を有力にしているぞ。
恐竜博士

 

ただし、その巨体を活かしてサルタサウルスなどの大型植物食恐竜を捕食していたとする説もあり、今後の研究によって、その見解が大きく変わる可能性もあります。今後の研究にも注目です。

 

アウストロラプトルの化石はどこで見ることが出来る?

赤ちゃん恐竜
アウストロラプトルについて、分かってきたよ~。ところでさ、化石とか展示されているところはあるの?

 

ドロマエオサウルス科の中で最大種と言われているアウストロラプトルの化石を一度で良いから目の前で見てみたいと思いますよね。

ただ、残念ながら、常時展示している博物館はありません

赤ちゃん恐竜
そっかぁ、ざんねん。

 

しかし、『福井県立恐竜博物館』で行われる、特別展に登場することがあります。

 

この博物館には他にも、発掘体験をさせてもらえたり、実際の発掘現場を見学することも出来るんです。恐竜好きにはたまらない空間になっているので、是非一度遊びに行ってみてください。

*入館時の注意*

入館は完全予約制となっているため、事前に予約をする必要があります。来園前にホームページを確認してから準備してくださいね。

福井県立恐竜博物館ホームページ

 

まとめ

アウストロラプトルの特徴をまとめると、次の通りです。

 

*ドロマエオサウルス科の中で最大種

*「~ラプトル」は、「強盗」という意味である

*大きな体格とは反して、魚などを捕食していた

 

発見されてからまだ年数が浅いアウストロラプトルですが、見た目の大きさとは違い意外にも魚を捕食していたり、ドロマエオサウルス科の中では最大級だったりと、まだまだ興味が沸く恐竜の一種です。今後の研究発表にも注目してみてください。

 

-その他の恐竜

Copyright© 恐竜博士と赤ちゃん恐竜と一緒に恐竜を知ろう , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.