[PR]記事内に広告を含む場合があります

その他の恐竜

セントロサウルスはどんな恐竜?トリケラトプスとの違いは?

引用:恐竜図鑑

セントロサウルスという名前をあまり聞きなれない方が多いのではないでしょうか。

数多くの角竜の一種ですが、有名なトリケラトプスなどに比べるとまだ知名度が低いですよね。

 

「セントロサウルスはどんな恐竜?」

「トリケラトプスとどう違うの?」

など気になることってたくさんありますよね。

 

この記事では次のことについて詳しく解説していきたいと思います。

・どんな恐竜だったか

・がんで死んだのは本当なのか

・トリケラトプスとの違いはなにか

では、さっそくみていきましょう。

 

セントロサウルスはどんな恐竜?

引用:恐竜マンblog

セントロサウルスは中世代白亜紀後期、北アメリカに生息していた角竜です。

角竜というと4足歩行の恐竜であることでも有名ですよね。

 

角竜の中でもセントロサウルスはどのような特徴があったのか紹介していきます^^

最大の特徴は複数のとげ

セントロサウルスは全長6メートル、体重は2トンほどあったと推測されています。

恐竜としては特別大きいわけではありませんでした。

 

セントロサウルスの特徴といえば、鼻の上や頬などにある複数のトゲでしょう。

引用:恐竜のデジタル図鑑

 

見た目の通りセントロサウルスの名前は「尖ったトカゲ」を意味しています。

ですが、名付けられた際にきっかけになったトゲが鼻の上にある大きなトゲではなく、大きなフリルについているトゲから因んでいます。

鼻の上のトゲは名付けられてから発見されたことが関係しているようですね。

 

もちろん、生まれたときからトゲが大きいわけではありません。

特に鼻の上の大きなトゲは成長につれて伸びたり、曲がったりと個体によってさまざまなことがわかっているので決まった成長の仕方ではなかったようです。

大きなフリルには役割があった?!

トゲの次に目がいってしまうのは、おおきなフリルではないでしょうか。

角竜にはよく見られるものでもあります。

このフリルの正式名称はホーンレットといいます。

 

角竜の中でも、セントロサウルスはホーンレットが派手でした。

「ホーンレットにどのような役割があったのか」

という疑問が残りますよね。

 

確証はありませんが、次の3説が有力な情報だと考えられています。

・異性へのアピールのため

・強さのアピールのため

・体温調節のため

 

まだどの説も情報としては弱いですが、セントロサウルスの生息していた北アメリカはそのほかの角竜も数多く行動していました。

強さをアピールし、縄張り争いを行っていた可能性は期待ができるでしょう。

群れで行動をしていた可能性が高い

セントロサウルスは群れで行動をしていたと考えられています。

カナダで発見されたセントロサウルスの化石の数があまりにも多かったことから可能性が高まりました。

その数、なんと数千個にも及ぶそうです。

 

セントロサウルスの天敵はダスプレトサウルスやゴルゴサウルスでしたが、群れになることで身を守っていたこともかなり有力な説として挙がっています。

参考までにダスプレトサウルスとゴルゴサウルスはこちらです。

・ダスプレトサウルス

Daspletosaurus was a carnivorous theropod dinosaur that lived during the Cretaceous Period of North America.

引用:恐竜図鑑

 

・ゴルゴサウルス

引用:Wikipedia

 

どちらとも大きさでいうと、8メートル前後だったようなのでセントロサウルスより一回り大きかったようです。

それに加えて肉食恐竜だったので、セントロサウルス1体では到底かなわなかったことは明らかです。

攻撃できる能力の代わりに群れになることで防衛をとっていた賢い恐竜だったのかもしれませんね^^

 

セントロサウルスはがんで死んだ?

引用:WWW.GAEELANE.COM

恐竜の死因といえば、何を想像するでしょうか。

 

「天敵に絶滅された」

「食料がなくなり餓死した」

などがイメージしやすいと思います。

 

実は、セントロサウルスも化石からがんを患っていた個体がいたことが判明しました。

恐竜でもがんになることにまずびっくりですよね。

 

様々な医療機器を使用し、がんを患っていない骨との比較なども徹底的に行われました。

その結果、人間では若い人が発症しやすい悪性の骨肉腫であったことも判明しています。

 

では、このがんを患ったセントロサウルスはがんが原因で亡くなってしまったのか、というところがポイントになりますね。

結論からいいますと、答えは「No」です。

 

病気を患った恐竜は骨などももろくなり、歩くことも困難になります。

それ故に、置き去りにされ死んでしまうケースも考えられますが、このセントロサウルスの場合は群れに介助されていた可能性が高まっています

 

がんを患ったセントロサウルスの骨を分析したエバンスは次のように述べています。

「この恐竜ががんにかかっていたのは悲しいことだと思うが、少なくともそれが死因にはならず、仲間に囲まれて死んでいったのだ」

引用:BUSINESS INSIDER

 

セントロサウルスにも人間のような温かいこころがあったようで、ほっこりする研究結果になったように思えますね^^

 

セントロサウルスとトリケラトプスとの違いは?

引用:古世界の住人オフィシャルブログ

セントロサウルスよりも有名な角竜にトリケラトプスが存在します。

トリケラトプスは角竜でも特に有名な恐竜なので、耳にしたことはあるでしょう。

 

では、セントロサウルスとトリケラトプスはどのように違うのか比較していきましょう。

トリケラトプスはどんな恐竜?

トリケラトプスはセントロサウルスと同じく、中世代白亜紀後期に北アメリカに生息していました。

 

全長は9メートル、体重は12トンと角竜の中でも最大級といわれていました。

セントロサウルスと比較してもかなり大きいですよね。

 

トリケラトプスの名前には「三本の角を持つ顔」という意味があり、その名の通り顔に大きなトゲが3本あります。

さらに、口は鳥のくちばしように尖っているのも大きな特徴です。

ずっしりした体格などから、動物のサイにもよく似ていることで有名ですね。

セントロサウルスとトリケラトプスの違いは?

明確な違いは発表されていませんが、大きな違いはホーンレットの骨の形状の違いが考えられます。

 

セントロサウルスのホーンレットの骨には空洞があることに対して、トリケラトプスのホーンレットの骨には空洞がありません

次の画像はAがトリケラトプス、Bがセントロサウルスの骨の形状をあらわしています。

引用:恐竜のしっぽ

このことから、セントロサウルスとトリケラトプスではホーンレットの役割が違うことが推測されます。

 

おそらく、セントロサウルスのホーンレットは視覚的な役割しかなかったと考えて間違いなさそうです。

体格もかなり違うので、パワーなどもセントロサウルスは弱かったと思われますね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では次のことについて解説していきました。

・セントロサウルスはトゲが特徴の角竜

・がんを患ったことが判明しているが、死因にはつながらなかった

・トリケラトプスとホーンレットの役割が異なっていることが想定できるが、詳しくは明らかにされていない

 

セントロサウルスについては、情報が少なく解明されていないことがまだたくさん残っています。

新しいセントロサウルスの情報が更新できるように期待しておきましょう^^

-その他の恐竜

Copyright© 恐竜博士と赤ちゃん恐竜と一緒に恐竜を知ろう , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.