[PR]記事内に広告を含む場合があります

その他の恐竜

カスモサウルスの大きさや重さ、特徴|名前の由来や餌、鳴き声等を解説

引用:JW エボリューション 攻略Wiki

赤ちゃん恐竜
ねえねえ、カスモサウルスってどんな恐竜なの?カッコいいフリルついてるよね〜

カスモサウルスといえば、恐竜映画で有名な「ジュラシック・パーク」にも登場し、大きなフリルがとてもカッコいい恐竜です

 

とはいえ、まだまだ研究途中の恐竜であるため、それ以外の情報については、知らないことが多いのが現状ではないでしょうか。

そこで今回は、

 

・カスモサウルスってどんな恐竜なの?

・カスモサウルスの特徴について

・カスモサウルスの子供恐竜の鳴き声が聴けるって本当?

・トリケラトプスとはどこが違うの?

 

について解説していきます。

 

カスモサウルスの大きさや重さは?生態を詳しく解説!

まずは、カスモサウルスの生態について詳しく解説していきます。

基本情報は次の表の通りです。

名前 カスモサウルス
生息時代 約7,650万 ~ 7,550万年前(白亜紀後期)
生息地 北アメリカ大陸
体長 5~7m
体重 2~4t
草食

カスモサウルスは今から約7,550万年以上前に北アメリカに生息しており、体長は5~7m推定体重は2~4tほどで、少し小さめな中型の角竜です。

中型とはいえ、人間の何倍もの大きさがあったため、間近で見れば、迫力は十分じゃぞ。
恐竜博士

 

また、カスモサウルスには、鼻骨に1本、目の上に2本の角が備わっていますが、他の角竜に比べると長さが短いのが特徴です。

なお、一番最初に発見された化石はカナダで発見されており、数頭の化石が一箇所に埋まっているのが発見されたため、群で行動していたのではないかと考えられています。

 

角竜はカスモサウルスに限らず、群れで行動する習性があったようじゃな。
恐竜博士

 

カスモサウルスの特徴や名前の由来は?

引用:カスモサウルス - 恐竜だいす記!

赤ちゃん恐竜
カスモサウルスの大きさについては、だいたいわかったよ!ところでさ、なんであんなにフリルが発達していたの?

 

あれだけ立派なフリルがついていたカスモサウルス。

そのフリルが、カスモサウルス最大の特徴と、言えるでしょう。

しかし、あのフリルが一体何のためについていたのか、気になりますよね。

 

結論から言うと、敵を威嚇する時に使っていたのではないかとされています。

実際、フリル部分には目玉のようなユニークな模様が大きく入っていたと言われており、それを顔に見せていた可能性が高いでしょう。

赤ちゃん恐竜
たしかに、フリルに目のような柄がついていたら、顔と勘違いしちゃうかも・・・。

 

ただし、フリルの周りには大きい角が生えていないため、敵への攻撃ができませんでした。

それどころか、フリルの穴部分はほとんど皮のみで形成されていたため、敵に襲われてしまうと致命傷になってしまったようです。

赤ちゃん恐竜
えっ、じゃあ完全に見掛け倒しだったんだね・・・。

 

ちなみに、体の色やフリルの模様の色も個体によって様々だったと考えられていて、異性へのアピールポイントとしてもフリルが使われていたようじゃ。
恐竜博士

名前の由来はフリル!

赤ちゃん恐竜
そういえばさ、どうしてカスモサウルスって名前になったの?

 

実は、カスモサウルスという名前も、特徴であるフリルからきています。

カスモサウルスとは、古代ギリシャ語で、「穴の開いたトカゲ」という意味になります。

赤ちゃん恐竜
えっ、穴が開いた?

 

確かに穴が開いたと言われても、不思議に思っちゃいますよね。

しかし、カスモサウルスの最大の特徴である、首の大きなフリル部分の化石を見てみると、フリルの軽量化のために大きく穴が開いていることがわかっています。

 

このことから、穴が開いた(カスモ)+トカゲ(サウルス)という様に名前がつけられました。

ちなみに、フリルの穴はカスモサウルスだけではなく、多くの角竜に同じような穴が開いていたぞ。
恐竜博士

 

カスモサウルスの餌は?くちばしを使って○○を食べていた

カスモサウルス - Wikipedia

赤ちゃん恐竜
フリルのことはだいたい分かったよ〜。ちなみに餌って何を食べていたの?

 

中型とはいえ、大きいもので4tもの重さがあった、カスモサウルス。

どんなものを餌にしていたのか、気になりますよね。

 

そもそも、カスモサウルスは草食動物であることは、先ほど表で説明した通りです。

そして、カスモサウルスは、主にソテツやヤシなどの植物を食べていました。

ソテツ

引用:ソテツとは|ヤサシイエンゲイ

 

赤ちゃん恐竜
うわ〜結構硬そうな葉っぱだけど、大丈夫だったの?

 

たしかに硬そうな葉っぱなので、本当に食べられたのと思っちゃいますよね。

しかし、カスモサウルスには丈夫なくちばしがありました。

その特徴的なくちばしを使って、硬い草などをむしり取っていたと考えられます。

 

また、カスモサウルスの歯は平らな形が特徴の臼歯が生えていたとされ、硬い植物を臼のようにすりつぶしながら咀嚼することで、細かく砕き消化を良くしながら食べていました。

くちばしと臼歯を上手に利用して、他の恐竜が食べられないような植物を餌にしていたと言うことじゃな。
恐竜博士

 

カスモサウルスの鳴き声って聴けるの?

赤ちゃん恐竜
生き抜くために、餌も工夫していたんだね。カスモサウルスって子供恐竜の鳴き声が聴けるって聞いたんだけど本当なの?

 

「恐竜の鳴き声が聞ける!」

 

そんな奇跡のようなことが、本当にできるのでしょうか。

結論を言うと、できます

カスモサウルスの鳴き声については、2016年に東京都の国立科学博物館で開催された「恐竜博2016」子供のカスモサウルスの声と、大人のカスモサウルスの鳴き声が聴けるコーナーが話題になりました

引用:史上最大の肉食恐竜が遂に登場!「恐竜博2016」に行ってみた

 

鳴き声を聴き比べてみると、人間と同じ様に、子供恐竜の声は高いのにくらべ、大人恐竜の声は低く、成長とともに声も変化していくことがわかっています。

赤ちゃん恐竜
でもさ、それって過去の展示会でしょ?今は聞けないんじゃないの?

 

いえ、実は今でも、大人になったカスモサウルスの鳴き声の再現を動画サイトで聞くことができます。

 

また、今後も、展示会などで鳴き声を聴ける機会があるかもしれないので、博物館などの情報をチェックしてみてください。

誰も聞いたことがないような鳴き声を、化石から再現できるなんて、本当科学技術の発達にはびっくりじゃな。
恐竜博士

 

カスモサウルスとトリケラトプスの違いって?

トリケラトプスの画像2

引用:トリケラトプス(Triceratops) | 恐竜図鑑

赤ちゃん恐竜
なんかさ、よく見るとトリケラトプスとよく似ている気がするけど、どこが違うの?

 

たしかに、大人気恐竜であるトリケラトプスと似ているように感じますよね。

しかし、カスモサウルスとトリケラトプスは、違います。

具体的に違うのは、次の2点です。

 

・大きさ

・フリルの構造

 

ます、大きさについては、カスモサウルスが体長は5~7mなのに比べ、トリケラトプスは8~9mほどあります。

トリケラトプスは大型恐竜に分類されているぞ。
恐竜博士

 

また、フリルについては、カスモサウルスには穴が空いているのに対して、トリケラトプスのフリルの部分は、すべて丈夫な骨でできていることがわかっています。

トリケラトプスの頭骨化石(福井県立大恐竜学研究所提供)

引用:時事ドットコムニュース

 

似ているようで、結構違いが多いのが、カスモサウルスとトリケラトプスじゃな。
恐竜博士

 

まとめ

ここまでカスモサウルスについて解説していきました。

記事の内容をまとめると、

 

体長は5~7m推定体重は2~4tほどで、少し小さめな中型の角竜

・フリルに空いた穴から穴の開いたトカゲという意味のカスモサウルスと名付けられた

・カスモサウルスは草食恐竜で、くちばしを使って植物を取っていた

子供のころの鳴き声が再現されており、大人恐竜に比べると声が高い

・トリケラトプスとは大きさやフリルの骨格、角の大きさが違う

 

となります。

特徴いっぱいのカスモサウルス。

今後の研究にも期待してください。

-その他の恐竜

Copyright© 恐竜博士と赤ちゃん恐竜と一緒に恐竜を知ろう , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.